2025年6月27日金曜日
居七十七の昼食 あゆみめし 6月・7月
︎✔︎おひるごはん(丹波赤鶏肉の塩唐揚げ など) ¥1,300-
ひょこっとした間の、不定期企画
月に2回ほど 居七十七の漆器や漆染め皿を使って
ご都合あえば ゆっくりお食事しに
どうぞおいでください。
・座敷 もしくは 椅子席
・駐車スペースに限りがあるため
できるだけ お車 乗り合いでのご来店をお願い致します。
2025年6月8日日曜日
2025年5月8日木曜日
みんげい市
総勢19名の作家さん達とご一緒する その名も みんげい市(いち)
今週末は こちらに出店いたします。吹田の万博記念公園、大阪日本民芸館前にて お待ちしております。
日時:2025年5月10日(土)・11日(日) 10-17時
場所:大阪日本民芸館・正面入り口前
陶器:河井一喜、河井一達之、坂西康俊、佐藤央已、出嶋正樹、深田綠葉、南森正仁、山口和声、露古壽窯
染織:石原良子、小田桐真由美、金城千琴、中川伊津美、中村紀子、わたばな工房
※橋羽一恵さんは今回ご参加されません。
木漆:小島優、小島紗和子、居七十七・野澤裕樹、平松源木工房
https://www.mingeikan-osaka.or.jp/2025/05/05/2025年みんげい市参加の作り手のご紹介/
2025年5月1日木曜日
居七十七の昼食 あゆみめし 5月
"予約制 居七十七で昼食 あゆみめし"
5/12(月)
5/27(火)
5月は 2回の開催です。
献立は
『豚肉の生姜焼き、たけのこの木の芽和え』 など
ご都合あえば ホッと一息つきに どうぞどうぞ-
ご予約お待ちしております。
受付 079-506-0343(居七十七.いなとな)
-前日までの 完全予約制-
✔︎おひるごはん(豚肉の生姜焼き、たけのこの木の芽和え 他)¥1,300-
︎✔︎お子様ランチ( オムライス他 )¥700-
※写真は料理の一例です
ひょこっとした間の、不定期企画
居七十七の漆器や漆染め皿を使って
郷土に詳しく 地に足つけ暮らす
『ごはん屋さん あゆみめし』 さんによる おひるごはんをご提供します。
・11時半以降で お時間のご希望を 承ります。
・座敷 もしくは 椅子席
・駐車スペースに限りがあるため
できるだけ お車 乗り合いでのご来店をお願い致します。
2025年4月16日水曜日
うめぞのCAFE & GALLERY
京都のうめぞのCAFE & GALLERYさんにて、4/20から 木の器の展示をさせていただきます。
会期 4/20(日) - 30(水)
11:30-18:30(18:00 L.O)
〒604-8215
京都市中京区不動町180 (新町蛸薬師)
以前、伺った事のある うめぞのCAFE & GALLERYさん。
甘党茶屋 梅園(うめぞの)さんは
独自に開発された 美味しい和のお菓子の店舗を
京都市内にて いくつも運営されています。
そのうちの一つ、 新町通り 蛸薬師 西側のお店が
うめぞのCAFE & GALLERYさんです。
この度、お声がけいただき 2階にて
居七十七の器を展示させていただくことになりました。
使うほどに風合いが増す漆染め皿や拭き漆椀、漆染めボウルなど。
10日間の展示期間中も お休みなく
11:30から18:30(18:00 L.O)まで
営業されていますので
美味しいお菓子とお茶でホッとするついでに
居七十七の器も どうぞ、ご覧くださ-い。
※展示期間中、私達は丹波篠山にて製作業務に従事しています。
2025年4月3日木曜日
居七十七の昼食 あゆみめし 4月
4/15(火) ・4/23(水)
4月は 2回の開催です。
今月の おひるごはんメニューは 『ワラビ混ぜご飯、鶏むね肉のきのこあんかけ』など
何かと 気ぜわしい新年度、ご都合あえば ホッと一息つきに どうぞどうぞ-
居七十七の牡丹桜 開花の時期と重なりそうです。
受付 079-506-0343(居七十七.いなとな)
-前日までの 完全予約制-
✔︎おひるごはん(ワラビ混ぜご飯、鶏むね肉のきのこあんかけ 他)¥1,300-
︎✔︎お子様ランチ( オムライス他 )¥700-
※写真は料理の一例です
ひょこっとした間の、不定期企画
居七十七の漆器や漆染め皿を使って
郷土に詳しく 地に足つけ暮らす
『ごはん屋さん あゆみめし』 さんによる おひるごはんをご提供します。
・11時半以降で お時間のご希望を 承ります。
・座敷 もしくは 椅子席
・駐車スペースに限りがあるため
できるだけ お車 乗り合いでのご来店をお願い致します。
2025年3月12日水曜日
居七十七の昼食 あゆみめし 3月
今月は
3/30(日) メイン献立-メンチカツ
年度末ですね。
ホップステップ、ジャンプな ひと区切り、節目に。。
居七十七近くにて 並木で連なる早咲きオカメ桜も
見頃な時期かと思われます
ご都合あえば どうぞどうぞ
ご予約お待ちしております。
受付 079-506-0343(居七十七.いなとな)
-前日までの 完全予約制-
おひるごはん( 合い挽き肉のメンチカツ 他 ) ¥1,300-
お子様ランチ( オムライス他 )¥700-
※写真は料理の一例です
ひょこっとした間の、不定期企画
居七十七の漆器や漆染め皿を使って
郷土に詳しく 地に足つけ暮らす
『ごはん屋さん あゆみめし』 さんによる おひるごはんをご提供します。
・11時半以降で お時間のご希望を 承ります。
・座敷 もしくは 椅子席
・駐車スペースに限りがあるため
できるだけ お車 乗り合いでのご来店をお願い致します。
2025年2月1日土曜日
居七十七で昼食 あゆみめし2月
"予約制 居七十七で昼食 あゆみめし"
2月は 2回の開催です。
日程:2/26(水) ・2/28(金)
寒い時期は体を温めようと体内カロリー、
ご都合あえば どうぞどうぞ。ご予約お待ちしております📞
受付 079-506-0343(居七十七.いなとな)
-前日までの 完全予約制-
︎おひるごはん( チキンカツ など )¥1,300-
︎お子様ランチ( オムライス他 )¥700-
メインは『 チキンカツ 』
(献立予定)ご飯・黒豆味噌味噌汁・チキンカツ 添え蒸し野菜・菊芋カレー金平・切り干し大根の胡麻和え・きんかん大根甘酢漬け・豆乳チョコレートプリン
( 写真は料理の一例です )
ひょこっとした間の、不定期企画
月に2回ほど 居七十七の漆器や漆染め皿を使って
郷土に詳しく 地に足つけ暮らす『ごはん屋さん あゆみめし』による
おひるごはんをご提供しています。
ご都合あえば ゆっくりお食事しに
どうぞおいでください。
・座敷 もしくは 椅子席
・駐車スペースに限りがあるため
できるだけ お車 乗り合いでのご来店をお願い致します。
・11時半以降の ご希望のお時間 承ります。
・季節柄、冬タイヤ装備車での ご来店がおすすめです。
2025年1月28日火曜日
出展します 木と食の循環を考えるマーケット
2025年1月6日月曜日
居七十七で昼食 あゆみめし1月
"予約制 居七十七で昼食 あゆみめし"
1月は1回の開催となります。
日程:1/27(月)
ご都合あえば どうぞどうぞ。ご予約お待ちしております📞
受付 079-506-0343(居七十七.いなとな)
-前日までの 完全予約制-
献立は『 ブリの照り煮 』
( 写真は料理の一例です )
︎おひるごはん( ブリの照り煮 など )¥1,300-
︎お子様ランチ( オムライス他 )¥700-
ひょこっとした間の、不定期企画
月に2回ほど 居七十七の漆器や漆染め皿を使って
郷土に詳しく 地に足つけ暮らす『ごはん屋さん あゆみめし』による
おひるごはんをご提供しています。
ご都合あえば ゆっくりお食事しに
どうぞおいでください。
・座敷 もしくは 椅子席
・駐車スペースに限りがあるため
できるだけ お車 乗り合いでのご来店をお願い致します。
・11時半以降の ご希望のお時間 承ります。
・季節柄、冬タイヤ装備車での ご来店がおすすめです。
2025年1月5日日曜日
1/12より通常営業スタート
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は お世話になり ほんとうにありがとうございました!
本年も 皆様のご健康とご多幸をお祈りしております🙏
お休みをいただいたのち 1/12日曜日より
居七十七、通常営業をスタートいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
居七十七
2024年12月25日水曜日
木の器展 清荒神
今年最後の出展、
あさってから宝塚にて3日間です。
___
木の器 -居七十七-いなとな-
2 0 2 4 / 1 2 / 2 7 金・2 8 土・29日
1 0 - 1 7 時
会場 INCLINE-インクライン-
〒665-0836 宝 塚 市 清 荒 神 5-1-8
阪急清荒神駅から徒歩10分
清荒神清澄寺 駐車場 から徒 歩 7 分
___
宝塚 清荒神(きよしこうじん)さんの参道沿いINCLINE(インクライン)にて展示販売を行います。
台所の神様と古くから親しまれている清荒神(きよしこうじん)さん。
そこに繋がる、ゆるりとした歩く道。
心地よい道巾 なだらかな坂道 近くの食堂から おでんのかおり
タイムスリップしたようななつかしい雰囲気の町並み
老若男女 人が行き交う場所
人情味あふれる温かな町にて 、皆様の お越しをお待ちしております。
2024年11月20日水曜日
居七十七で昼食 あゆみめし12月
12/1(日)
12/19(木)
12月は この日程の 2回、開催します。
"予約制 居七十七で昼食 あゆみめし"
ご都合あえば どうぞどうぞ。ご予約お待ちしております📞
受付 079-506-0343(居七十七.いなとな)
-前日までの 完全予約制-
献立は『フライドチキン』
( 写真は料理の一例です )
🎄
︎おひるごはん( フライドチキンなど )¥1,300-
︎お子様ランチ( オムライス他 )¥700-
ひょこっとした間の、不定期企画
月に2回ほど 居七十七の漆器や漆染め皿を使って
郷土に詳しく 地に足つけ暮らす『ごはん屋さん あゆみめし』による
おひるごはんをご提供しています。
ご都合あえば ゆっくりお食事しに
どうぞおいでください。
・座敷 もしくは 椅子席
・駐車スペースに限りがあるため
できるだけ お車 乗り合いでのご来店をお願い致します。
・11時半以降の ご希望のお時間 承ります。
・座敷 もしくは 椅子席
・駐車スペースに限りがあるため
できるだけ お車 乗り合いでのご来店をお願い致します。
2024年11月8日金曜日
くらしの工芸展
くらしの工芸展に出展します。
会期中は 三宮の さんちかホールにて
手に取って
感じて、
ご覧いただけると 嬉しいです
実行委員会からの紹介文になりますが
下記、お知らせ させていただきます。
_
第16回 くらしの工芸展
この度5年ぶりに「くらしの工芸展」が帰ってまいります。コロナ禍での中断を経て、私たちは再び民衆的工芸の美を皆様にお届けします。
「くらし」とは何かと申すならば、それは美しく健康で親切さを備えた器物を日常使い用い(もちい)、傲らず(おごらず)、人を傷つけることなく清く当り前の生き方をすることです。
この言葉は、第1回開催時の趣意書に記された、私たちの変わらぬ理念です。陶・木工・漆芸・染織などの分野で日々制作に励む工人たちが、真に美しいモノ(健康な美を持つモノ)を皆様の生活の中にお渡しすることを願い、ここに集います。
[会期]
2024年11月21日(木)ー26日(火)
10時から20時まで(最終日18時時まで)
*会期中、各作家は会場におります。
[会場]
さんちかホール(さんちか3番街内 各線三宮駅より徒歩1分)
[出展作家]
赤穂緞通 六月
大杉康伸
金城千琴
工房くくのち
小島 優
小島 紗和子
児玉正和
坂西 康俊
染色小田桐工房
田中 陽三
中ノ畑窯
中村 紀子
野澤 裕樹(居七十七)
深田 緑葉
露古壽窯
わたばな工房
[主催]
くらしの工芸展実行委員会
[後援]
兵庫県民芸協会
2024年11月1日金曜日
居七十七で昼食 あゆみめし 11月
.
11/18(月)
11/27(水)
11月は この日程の 2回、開催します。
"予約制 居七十七で昼食 あゆみめし"
ご都合あえば どうぞどうぞ。ご予約お待ちしております📞
受付 079-506-0343(居七十七.いなとな)
-前日までの 完全予約制-
献立は『おろしポン酢ハンバーグ(豚)』
( 写真は料理の一例です )
︎おひるごはん( おろしポン酢ハンバーグ(豚)など )¥1,300-
︎お子様ランチ( オムライス他 )¥700-
ひょこっとした間の、不定期企画
月に2回ほど 居七十七の漆器や漆染め皿を使って
郷土に詳しく 地に足つけ暮らす『ごはん屋さん あゆみめし』による
おひるごはんをご提供しています。
ご都合あえば ゆっくりお食事しに
どうぞおいでください。
・座敷 もしくは 椅子席
・駐車スペースに限りがあるため
できるだけ お車 乗り合いでのご来店をお願い致します。
・11時半以降の ご希望のお時間 承ります。
・座敷 もしくは 椅子席
・駐車スペースに限りがあるため
できるだけ お車 乗り合いでのご来店をお願い致します。
2024年10月19日土曜日
10/20は13時から
お知らせ-10/20は13時オープン-
居七十七、都合により、明日は13時からの営業とさせていただきます。
10/20日曜日の営業時間:13時-17時
どうぞよろしくお願いいたします。
行楽シーズンです、どうぞどうぞ安全運転でお越しくださいね。
今週末は 今田町のkinokura(キノクラ)様でも展示をさせていただいております。
材木を扱われているkinokura(キノクラ)様の気持ち良い空間にて、
木に包まれた二日間です。
初日の本日も、お足元悪い中☔️👣足を運んでいただき👣ありがとうございました!
明日もどうぞどうぞよろしくお願いします。
秋の郷めぐり x kinokura
木の器-居七十七ー展
10月19日(土)・20日(日)
9:00-17:00
兵庫県丹波篠山市今田町休場12-2
Googleマップで「キノクラ」もしくは「kinokura」で検索してください。
2024年10月3日木曜日
2024年8月31日土曜日
『居七十七で昼食 あゆみめし』9月のご案内
"予約制 居七十七で昼食 あゆみめし"
9/10(火)、9/30(月)
以上 2回
9月の献立は 『鶏の南蛮漬け』
( 写真は料理の一例です )
-前日までの 完全予約制-
受付 ︎ 079-506-0343
(居七十七.いなとな)
ご予約お待ちしております。
*空席情報はこちら
( 写真は料理の一例です )
︎︎おひるごはん( 鶏の南蛮漬け ) ¥1,300-
︎︎お子様ランチ( オムライス他 )¥700-
ひょこっとした間の、不定期企画
月に2回ほど 居七十七の漆器や漆染め皿を使って
郷土に詳しく 地に足つけ暮らす『ごはん屋さん あゆみめし』による
おひるごはんをご提供しています。
ご都合あえば ゆっくりお食事しに
どうぞおいでください。
・座敷 もしくは 椅子席
・駐車スペースに限りがあるため
できるだけ お車 乗り合いでのご来店をお願い致します。
・11時半以降の ご希望のお時間 承ります。
・座敷 もしくは 椅子席
・駐車スペースに限りがあるため
できるだけ お車 乗り合いでのご来店をお願い致します。
2024年8月1日木曜日
『居七十七で昼食 あゆみめし』8月のご案内
"予約制 居七十七で昼食 あゆみめし"
8/18(日)
以上 1回
8月の献立は 『鮭の混ぜ寿司』
( 写真は料理の一例です )
-前日までの 完全予約制-
受付 ︎ 079-506-0343
(居七十七.いなとな)
ご予約お待ちしております。
*空席情報はこちら
( 写真は料理の一例です )
︎︎おひるごはん( 鮭の混ぜ寿司 ) ¥1,300-
︎︎お子様ランチ( オムライス他 )¥700-
ひょこっとした間の、不定期企画
月に2回ほど 居七十七の漆器や漆染め皿を使って
郷土に詳しく 地に足つけ暮らす『ごはん屋さん あゆみめし』による
おひるごはんをご提供しています。
ご都合あえば ゆっくりお食事しに
どうぞおいでください。
・座敷 もしくは 椅子席
・駐車スペースに限りがあるため
できるだけ お車 乗り合いでのご来店をお願い致します。
・11時半以降の ご希望のお時間 承ります。
・座敷 もしくは 椅子席
・駐車スペースに限りがあるため
できるだけ お車 乗り合いでのご来店をお願い致します。