師走は お正月飾りに、工事に、経理に、掃除、なんだかんだ手こずり大賑わいでした!
翌・大晦日は 漆器をお届けに
会いたかった京都の恩師・恩社長宅へ。
大徳寺・高桐院へもふらっと寄りました。


元旦・2日は 親兄弟甥姪と ゆーっくり過ごしました。
『しあわせ〜』 2歳の甥っ子が 夫の真似して覚えた言葉。 『しあわせのおじちゃん!』とも。
3日は 私たちの村の行事、栗柄不動の大護摩炊き。


くすぶる煤の上を 素足で歩き 無病息災を祈りました。

その夜は 大阪の知人を招き ベルギービール&ボタン鍋パーティ!


4日の居七十七 初営業の夜も、大阪での新年会など お呼ばれしていたのですが 大雪のため 断念・・
たーっぷり骨休みしたので、新年 良い感じで発動できそうです。