この、バールのような空間 !

元々は こういう壁でした。
答えはー !
キッチン ダイニング間の小窓に
カウンター天板を付けたんです。

『広くなったね ! 』
先日、居七十七で販売しているデットストックタイルを、








終了後、お手製の本場イタリアンディナーで
『かんぱい!!』

美味しかった、ほんとに ほんとにありがとう!!!

翌朝、最後に、もう一度拭き取って完成しました。

カウンターの小口は やさしく面取り。

『似合う!』

カウンターはホワイトオーク無垢材です


白い壁から コクっとコクある素材の壁面に。
部屋の奥行きも出たりと想定以上の素敵な効果が出ましたー
このタイルは、俗に言う飴釉タイル(ベッコウ飴のような釉薬)。
また、こういった交互に石やタイルを張る手法を
馬貼り(うまばり)と言います。
お馬さんがパカパカ交互に足を運ぶ様からです
ご依頼主さんのご協力いただきながら 楽しく施工できました。
inatona works pageにも 登場していますので
是非ご覧下さいね。
こういった タイルや 設計に関するお問い合わせは
右記まで inatona@poncrafts.com