居 七 十 七 ( い な と な ) は 兵 庫 県 丹 波 篠 山 市 の 山 と 田 ん ぼ に 囲 ま れ た 地 に て 営 む 漆 器 や 日 用 品 な ど の お 店 で す

2011年7月29日金曜日

7月30日(土)・31日(日) 臨時休業のお知らせ





和歌山県 高野山クラフトキャンプに出店のため


明日、 7月30日(土)・31日(日)は、

居七十七をお休みいたします。

ご来店予定されていたお客様 大変申し訳ございません。
8月1日(月)からは通常営業しております。
またのお越しを 心よりお待ちしております。
高野山クラフトキャンプも、良かったら 脚を伸ばして、お越しくださいませ!
いろんなクラフトマンの作品も一同に見れると思います。
高野山にてお会いしましょう!

いろいろな内容

定休日の昨日・・・朝から大阪へ 。
たどりついた先で、打ち合わせに全身全霊をかけ?
終わって時計を見たら47分くらいしか経ってませんでした、が
結構 大切な内容で交渉がんばったので
打ち合わせ終わったら軽くカラダが しびれてる感じ。。
あー でも良かった。
自分のお店の備品探索で、大阪の街をブラっとして、
サラリーマンに混じって お得な定食を食べて、久々 純喫茶でコーヒー 一服して。


帰宅後、約束していた知り合いの団体様が遊びに来て
お店を見てもらったり いろんな話しをして。


そーんなまったりした一日でした。


また定休日の今日。
ウエブマガジンの方が取材に来てくださり
夫が仕事の経歴や想いを語るやカタル。私も初めて聞く内容で 面白いひとときでした。


そして、今から和歌山 高野山に向かうのです。
用意を急がなくては〜

2011年7月27日水曜日

道案内



居七十七は、にしきトンネルをくぐってすぐ右折、県道97号を走り10分ほどの所にあります。
目印がないため、、数々のお客様が 通り過ぎてしまわれたとのことで 、、
県道から見えます、ここで〜す! もっと詳しく、今日は道案内です。


県道97号、栗柄ふれあいセンターを越えると 公園があって、こんな風景があります。
道なり左へ少し行くと
バス停 栗柄奥 (くりからおく)
篠山口駅から来るバスでお越しの方は、こちらで下車・徒歩3分です
( 本数少ないので、、バスのご案内はまた後日しますね )


もうすぐそこです。すると、


右手に当店がちらっと見えてきます!が 我慢して
50mほど行って ここを斜め手前に右折してください


くるっと
薪を積んでいる手前のスペースが駐車場です


ようこそいらっしゃいませ!


明日 明後日は 定休日となっております。
どうぞよろしくお願いします。

2011年7月26日火曜日




昨日、お嫁に行った商品です



一点物なので、慌てて記録





写真を撮りました。高さ40センチの小さな街灯。







不動工房 伊藤三郎の銅工芸品です。


銅工芸、いろいろあります。街灯も、もう1点あり。


豆電球と乾電池が内蔵されていて、点灯もするんですよ〜


タオル掛け・おろし金・ピザカッター。

こんなのや、時計や

こんな天秤まで。。
銅は昔から身近な素材ではありますが、
この工芸品は愛きょうがあって、もっと・ぐっと、身近に取り入れたくなるんです。

2011年7月25日月曜日

週末

土曜日は、大阪・神戸から友人が集まり 夕方からBBQ〜

美味しいワイン・チーズなどの差し入れありがとうございました!
大人のBBQという感じ、これらや 野菜・お肉をゆっくり堪能〜。幸せ〜。

山好きな皆は、うちで一泊し 翌朝 三岳山に登山していました。
うちの隣の道が、登山道につながっているのです。歩いて行ける登山コースって面白いな・・
登山慣れしていても、結構 ハードな!良いコースだったそうです〜

2011年7月23日土曜日

こういう感じも ※sold out


友人からもらった古いお盆に 並べてみたら こんな感じになりました。(お盆は非売品)
白漆のお皿とお椀、オイル塗りのお皿、竹のれんげ。<完売しました>

丸くて柄のついている3つの物は、さじです。<完売しました>


定休日中のできごと

定休日は、毎月恒例の篠山呑み会でしたー
メンバーは毎度の、ターンファーム 近藤家6rockの荒西家と、我が家です。

荒西家のお友達・初めましての山下さんも合流して、夕方からゆる〜りと楽しい夜でした。
各家持ち寄りおかずと、近藤家のタコス、特大瓶の焼酎とかビールとか梅ジュース・・

冬の呑み会の献立を真剣にみんなで考えたり。
真冬、極寒!の呑み会も今から、楽しみ。。

翌日は、毎週のごとく 大阪の設計現場へ打ち合わせ。
篠山から大阪までの電車移動は、読書・睡眠・考え事で、いつもあっという間です。

2011年7月20日水曜日

陶器


平日はお店番をしながら図面引き。
試行錯誤しながら 引いては消し・引く。の繰り返しです。
そんな時、ご来店されたお客様とお話しすると、気持ちがすーっと切り替わります。
なんか良いペースです。

夫は、知り合いのデザイナーさんと工房に こもり、商品開発の試作をしてました。
夕方 もう一名、商品開発をご一緒している方がいらっしゃって、みんなで広縁でお茶を一服しました。
人の縁も・物も、つどい生まれる場所に なりそうな予感です。
これらの開発商品、またご紹介しますね〜

うちで扱っている、藤永真記子の陶器です。なんとも言えないやさしいフォルム・・
これは小さい土鍋です。直火やオーブンで調理し そのまま一人分の献立として食卓に。
旬の野菜やお肉+チーズとか、グリルし各々おコゲを こそぎながら食べると、おいしさ倍増〜。簡単で豪華に見せる主婦の共としても◎

土鍋は直径16センチと直径13センチの大小あり。他には 湯呑み、

小鉢(直径11センチ)・小皿(直径12センチ)などなど〜

明日・明後日は定休日となっております。どうぞよろしくお願いします。

2011年7月19日火曜日

漆器


本日も台風模様の中、お越しくださり ありがとうございました。


昨日ブログでご紹介した器のほかに、うるしを塗った 漆器も併設工房での製品です。
<完売しました>

木目を生かした 拭き漆 という技法です。樹種や、塗り回数(5回〜20回)によって アメ色・琥珀色・濃い茶褐色・・いろんな色に仕上がります。
<完売しました>

<完売しました>

漆器を食卓に登場させるのは ちょっと気が引ける・・というイメージがつきものかもしれませんが、私は、漆器・木の器は、身近な食器として、食を引き立てる第2の道具だという気がします。
とか 言いながら、昨夜の食卓。天ぷらとか。家庭料理にもお似合い?
地味な献立の公開でスミマセ

2011年7月18日月曜日

木の器


本日も 雨の中& 遠方からお越しいただき ありがとうございました!
さて〜 。 居七十七には どんな商品が置いてあるのか と言いますと、、。

<完売しました>

うちの、併設工房で作っている 木の器です。
ウッドターニング(木のロクロ)で成形しています。いろんな樹種があり 木目の違いを楽しめます。樹種を知ると木の面白さがぐっと増しますね〜
<完売しました>

薄いフォルムの物。もっちりとしたフォルムの物・・
手に取ると、木の優しさ・それぞれの感触の違いがわかります。
これらはオイルを塗って仕上げています。
お使いになっていただくと、
使用頻度で経年変化があらわれます、味わい深く、木が変化する。のが またオツです。
ご自宅のオリーブオイルなどを たまに塗り込んで手入れしていただくと、
また ぐっと 木肌が生き生きしてきます。
陶器と違った食器使いとして ぜひ、、。

2011年7月16日土曜日

子供に人気

フッとなごめる居七十七の商品の中に ペットかごが あります。
ネコや、小型犬が入ってたら可愛いだろうなあ〜

なぜか 今日 ご来店の子供ちゃん達に大人気。

入りたそうな男の子や、ちょっと頭を入れてみる女の子、、。

巣ごもりな気分になるのかな?本能がくすぶられるのかもー
うちは畳の部屋もあるため お子様連れのお客様もゆっくりしてくださいます。

行ったり来たり

木・金曜日の定休日は・・・


昨日は、大阪の工事現場へ。住宅の増改築リフォームの設計をしています。
できてくる部屋を見てお客様も嬉しそう。


そして今日〜。また別の大阪の現場へ打ち合わせに行ってました。店舗を設計中です。
打ち合わせ後のおしゃべりが弾み長居していました。


打ち合わせに没頭し?写真が一枚もありません、、。
定休日はこんな感じで打ち合わせに出掛けたりもします。


これまでも・現在も、仕事でいろんな町に行きます。
いろんな町に行けるのも設計業の醍醐味です。
このたび自分の店ができ、
こんどは来てもらえる場所ができました。
イコールになったような ホっとした気持ちです。


ところで、
住宅雑誌 LiVES が、篠山特集を組んでくださり


掲載していただきました。お店紹介のページです。
他にもたくさん、わが町が紹介されていまーす。
ぜひ、お越しくださいませ。

2011年7月13日水曜日

こういう風景

本日もお越し頂き、ありがとうございました。
わたしは、、今日は 夫にお店をお願いし 所用で一日、京都へ行っていました。


出掛け前の 朝食風景ー


パン皿は夫作。白竹のバターナイフも、うちのお店で取り扱っていまーす
明日と あさって は 定休日となっております。どうぞよろしくお願いします。

2011年7月12日火曜日

ムロの中とか

日中 自然光でお店の商品を撮影してブログに載せようと思っていた、
のに日が暮れてしまいました、、。


隣接している 工場(こうば)で 何を作っているのかなーと のぞいたら


木のトレイ。うちの看板の感じと似ています。きれいだなー


これは 作ってる途中の漆器です。
ムロ という ちっちゃい乾燥室で 寝かせています
湿度が多くないと漆は定着しません。
濡れタオルを掛けています。


私が作っている物。今朝 収穫〜


ちょっとだけ、農家の方の畑を間借りして作ってます。あ。赤いレタスはもらい物です。


2011年7月11日月曜日

ちくちく

今日は平日なのでお客様もゆったりペースのご来店。
こちらもゆったり、ちくちくクリックして図面仕事を してました。
いつもは事務所(バックヤード)でやってるけど今日はレジカウンターで。
設計の仕事(も やってるんです)と・お店運営と、
なんとなくペース配分が見えてきましたー


夫も工場にこもり 機械をギュイーンと鳴らしてる。
と 思ったら
涼しくなった夕方、ご近所さんとの会話が弾んで
家の手直しの相談1人、何かの修理の相談1人で、田んぼの向こうに出かけていきましたー

2011年7月10日日曜日

夫作のお店の看板。老舗っぽい! 6日のブログ写真と反対面です、デザイン違います。
これも漆塗りで作ってくれました。金具は昔の自転車の部品です。


今日も暑かったですね、、暑い日の店の掃除にはタンクトップ着用が もってこいです。
タンクトップクールビズです( 恥ずかしいから店の準備中だけ〜 )


今日 来られたお客さまの中に 在日モンゴル人の方もいらっしゃって。
モンゴル、と言えば うちの近くに
おいしい モンゴル料理屋さん 『モンゴルの里 』があります。
「うちの近くにモンゴル料理屋さんありますよ〜」
「はい、さっき行ってきました。
たまたま行ったら 偶然、そこのオーナーのモンゴル人の方と、知り合いだったんです」
えー!
モンゴルってかなり広いし!この地で再会!?すごい確率。
この篠山の地で 国際的な縁も発生中です。

2011年7月9日土曜日

窓から

居七十七 は『山と田んぼに囲まれた』ところにあります。


お店の窓からの 風景






田んぼと、黒豆畑と、山と、山あいの対面のおうちが見えます。
見ていて 心にしみてくるのは、私たちが日々恩恵を受けている地だからなんだろうなあ
と思います。
先日 うちに来られたお客様と、農作業している近所のおばあちゃんとで、
自然と会話が始まって 、こちらも 嬉しかったです。