1月号 『兵庫の手作り特集』に 居七十七 のことを
掲載していただきました!

表紙にも白漆のお皿が ぽっと写り込んでいます。
アクセントになって可愛い。。
お正月明けは キッチンオーダーの図面を書いたり
漆器の受注分の整理をしたり していました。
ご飯茶碗をお探しの方に送った資料写真。

私物の陶器ご飯茶碗と並べてみました。
大きさは同じくらいですが まったく違うモノに見えます。
色・風合いもですが
重さも 、陶器より軽いので
ご飯を よそって手に取った感触、まったく異なります。
たぶん、ご飯の味も 違った味わい方ができる、はず。。
陶器に慣れている食生活なので 新しい感覚と思いがちですが
漆器での食文化も古代から存在したわけで・・
各時代の、既成概念?をそれぞれ一旦、均してみて。
いろんな事や文化を見直してみて。。
生活に取り入れたいですね。