新年の用意を整えました。皆様、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ
居 七 十 七 ( い な と な ) は 兵 庫 県 丹 波 篠 山 市 の 山 と 田 ん ぼ に 囲 ま れ た 地 に て 営 む 漆 器 や 日 用 品 な ど の お 店 で す
2014年12月31日水曜日
ひとまず、2014年
今年も、よく食べ、 よお動きました。夫はよく働きました。私は、、働くというよりただ動いてただけかな、、
今年 食べたもの。
夏の終わりに友人がごちそうしてくれた、北新地TOM Curiosa の豪華ディナー,,(嬉しくて息が上がってた、呑まなかったけど)
日常生活では、木の器を使って 野菜多めの自宅ごはん。
居七十七の器の良さを伝えるために撮っている我が家 庶民の食卓 "木の器を使って "恥ずかしげもなく 惜しげもなく公開し続けております( 木の器を使って 2014年 未公開編も公開中)
今年はいつもと違う1年だった。製作者から作家的な動きができた1年。数々の展覧会やイベントにお声掛けいただき、民芸などの諸先輩に多く学ばせていただいた 尊い1年でした。私たちの器に共感くださる方々にもお会いでき更にいろいろご教授させてもらえました。設計のお仕事は育休気味、ゆったりペースで。そんな中 大阪にて新築住宅を大事に設計し 完成できました。
各方面の関係者の皆さま、本当にありがとうございました。
各方面の関係者の皆さま、本当にありがとうございました。
お店では あの方この方、通って下さる方も増えつつ ご近所やご遠方からのお客様がはるばる足を運んで下さって。なんせ山村のわかりにくい立地なので 遠いところありがとうございます。と、つい 頭を下げてしまっておりますが、どうぞ 新年からも ゆったりしに、会いに来たり通ったりして下さいね ! どうぞよろしくお願いします。
2014年12月28日日曜日
今年の営業は本日28日まで
WEB SITEやブログタグではお知らせしておりましたが、 今朝 あらためて お問い合わせ受けましたので 年始年末の営業予定をこちらでもお知らせさせていただきます。 遅くなり申し訳ありません!
☆ 年 始 年末 の お 休 み
12/29mon から1/9friまでお休みをいただきます☆ 冬 期 営 業 に つ い て
1月と2月は 土・日・祝日のみの営業とさせていただきます
クリスマステーマのブログが続いたところで 急なターン、一気に迎春モード。居七十七店内の大テーブルも またたく間に こういった感じに。
紅白の漆皿や これからの季節およびお正月にかかせない椀物特集のテーブルになっております。中央にはしめ縄と杉葉をあしらって。きりりとした新正月の雰囲気を味わっていただければ嬉しいです。
作り手の夫、今年も 年末ぎりぎりまで、機械を回します。今年のしめくくり。さて どんな感じでしめくくろかな。くるーっと。
拭き漆と赤漆椀
新しく迎えた年の朝に、かかせないお雑煮。赤い漆と、木目を優しく奏でる拭き漆との この椀は まさに お雑煮に使っていただきたい器です。
直径 120mm 高さ60mm
優しい角度とゆるやかなR、控えめな高さがら持ちやすい高台のある器です。
2014年12月26日金曜日
2014年12月25日木曜日
2014年12月23日火曜日
2014年12月20日土曜日
拭き漆 白漆縁のぐい呑み
ポプラ材 拭き漆と白漆をほどこした ぐい呑みです。直径は共通75mm、 H55mmからH65mmなど大小 製作しました。
新しい試みとして、飲み口である縁に 白漆を塗り垂らしました。縁の保護を兼ねています。自然な流れが陶器の釉薬のよう。
2014年12月12日金曜日
西宮阪急に行ってきました
昨日は定休日。夕方で製作を終わらせ、西宮阪急に行ってきました。12/16tueまで「丹波篠山 p l u g 期間限定ショップ」が開催されていて、そこで漆染めの器と欅の御味噌汁椀を扱っていただいているのです。
他の、広島や丹波の作家さんの陶器と共に。
丁寧に販売していただいていて嬉しかったです。吉成さんや阪急の方が 考え 考えディスプレイしてくださったと思うと心あたたまりました。12/16tueまで。 どうぞよろしくお願いします。平日の西宮の阪急百貨店・西宮ガーデンとも センス良さげなミドルエージのお客様が多かったなー。飲食店街で夕飯を食べ 子供服を見ようと思ったら もう閉店時間だったので 買わず。キラキライルミネーション綺麗な街をドライブしながら後にしたのでした。
阪急百貨店 西宮店 2F プルアプープ
12/10wed —12/16tue「丹波篠山 p l u g 期間限定ショップ」~おうち時間をほっこり楽しむ暮らしモノ~丹波篠山で暮らしに根ざした「手仕事による美しいもの」を発信されている「p l u g」。店主の吉成さんが提案する「寒い冬おうちでの時間をほっこり楽しむための暮らしモノ」を期間限定で展開します。
2014年12月9日火曜日
明日から西宮阪急にて
明日 12/10wedから12/16tueまで p l u g s a s a y a m a さんの催しに、居七十七の器を並べていただきます。漆染めのうつわをたくさん、新作のお味噌汁椀も!お箸も少々。
阪急百貨店 西宮店 2F プルアプープ
12/10wed —12/16tue
「丹波篠山 p l u g 期間限定ショップ」~おうち時間をほっこり楽しむ暮らしモノ~
丹波篠山で暮らしに根ざした「手仕事による美しいもの」を発信されている「p l u g」。
店主の吉成さんが提案する「寒い冬おうちでの時間をほっこり楽しむための暮らしモノ」を期間限定で展開します。
※期間中 篠山の居七十七も通常どおり営業しております
阪急百貨店 西宮店 2F プルアプープ
12/10wed —12/16tue
「丹波篠山 p l u g 期間限定ショップ」~おうち時間をほっこり楽しむ暮らしモノ~
丹波篠山で暮らしに根ざした「手仕事による美しいもの」を発信されている「p l u g」。
店主の吉成さんが提案する「寒い冬おうちでの時間をほっこり楽しむための暮らしモノ」を期間限定で展開します。
※期間中 篠山の居七十七も通常どおり営業しております
2014年12月6日土曜日
空模様と店内模様
朝、粉雪がふわふわ舞っていた空模様は 晴れ間が出たりしています。積もるかナーと雪を思いながら、泡立てたタルトの材料の真っ白な卵白。色や形などの風合いと季節を照らし合わせるたりして、歌を詠む古典の先人ではないですけど 寒い寒いとすくんでばかりいないで 四季ある良い季節柄・お国柄を味わいたいものですー。という気持ちで 店内を眺めると 木の器は、ノエル(クリスマス)や 新正月を連想させるように感じられます。こうやって写真で切り取ると尚一層。





器を作り出す夫。発送、商品整理、家具製作などおかげさまで年末も頑張っています。

陽気な季節とは違って 物と対峙できる時期かなあとも思います。手にとってごゆるりとご覧下さいね。
2014年12月2日火曜日
冬のはじまり
12月に入りましたね。月末の雨で、うちの村の紅葉の葉、見事にぜんぶ落葉、枝と幹のシルエットと冬空の くっきりした風景です。さすがに冷え込んでいますが 快晴、日差しも とてもきれいです。作業の合間、夫は今 薪割りしてくれてます。寒くなると言う予報を聞くと あったまる夕げの内容を考えます。自己流小籠包もどきや 荒つぶしの野菜ポタージュ、など。あったまりたい日に漆の色と食材はしっくりきます。
そんな冬のはじまり。居七十七では あったまる冬の色を目で奏でていただけるかと思います。年末12/28日sunまで、居七十七は営業しております。
そんな冬のはじまり。居七十七では あったまる冬の色を目で奏でていただけるかと思います。年末12/28日sunまで、居七十七は営業しております。
登録:
投稿 (Atom)