居 七 十 七 ( い な と な ) は 兵 庫 県 丹 波 篠 山 市 の 山 と 田 ん ぼ に 囲 ま れ た 地 に て 営 む 漆 器 や 日 用 品 な ど の お 店 で す

2012年2月28日火曜日

藤カゴ入荷しました

藤カゴ、数量多めで追加入荷いたしました。
(先日お聞きしてましたお客様分、お取り置きしております!)



スーパーのレジカゴとほぼ同じサイズ。
『マイレジかご』としても、お使い頂けます。


アルミフレーム取手、この様に 着脱可です。



合皮 & マジックテープで
カゴとフレームをとめております。

この合皮も外せるので『四角いカゴ』として
お部屋でストック・物入れ使いもできますー

2012年2月25日土曜日

プレゼント化粧

先日
プレゼント化粧して お嫁入りしていった 居七十七の漆器 や木製品 達。






newラッピング。ポンと洞爺湖でのフォト、が 模様になっています

居七十七web 随所でも使っている『家マーク』のシール。


『家マーク』? そうですー
居七十七の建物のカタチ、がモチーフです。



左がお店で 右が 工房 !

2012年2月24日金曜日

竹製品 入荷しました

居七十七の 定番素材アイテム 竹製品が新入荷しました!




竹の 浅カゴです。

左:w49 d34 h11 (cm)  右:w44 d31 h9 (cm)

居七十七からのご提案は 『乱れカゴ』使い。

『乱れカゴ』とは、枕元にネマキなどを畳んで入れておくカゴ。
床で生活する日本人の すっ、とした心配りを感じるカゴです。



公長斎小菅さんの炭化竹ミニスプーンも、仲間入りしました。

以前 ご紹介した へらのようなスプーンが ただいま一旦 廃盤中、、
好評だった このへらスプーンの、子供サイズ的なスプーンです。

2012年2月22日水曜日

冬と春のこと

出てきたーフキノトウ!
暖かかった今日、
居七十七の近く
夏にフキが生い茂ったところ 探してみました。

去年は 引っ越してきたばかりで気づかなかったんです。
山菜と名の付く物、大好物。

でも まだ寒い。
底尽きかけた薪用に、
さっきが 知り合いの工務店さんから廃材ゲットしてきました。


来年用の薪確保に、今度 山へも行く予定。

屋根の雪が溶け落ちる時、すごい音がします。
去年 その音 初めて聞いた時 裏のガケから うちの屋根に
イノシシがダイブして走り回ってるかと思ったりしました。
屋根突き破ってイノシシが部屋に転げ落ちる様、想像したり、、
そんなことはまったく無いけど
まだちょっとビクッとする時があります。

2012年2月21日火曜日

かいわれサンドon漆皿


昨日のお昼ご飯、実家で よく食べてた 名メニュー
かいわれ大根と海苔のサンド。

2012年2月19日日曜日

多紀連山ドライブ

開店前、市内の春日神社の厄除行事に行ってました。
篠山市街地と居七十七の間には
多紀連山(たきれんざん)という山があります。
峠道ではなく、トンネルが開設され
わりとまっすぐ走りやすい道で繋がっているので、
日々 助かっています。
と、ここまでは 日常 使う道の話し。

きょうは。こんな残雪の日に。。
違うルートで山を抜けたくなって
多紀連山 中腹の 車ルートでドライブ帰宅。




標高800mの連山。きれいなー




めちゃ楽しかったー
雪山登山客の方、ちらほら見えました。
スタッドレスタイヤの方のみ、、オススメのコースです。

帰宅して、開店。
plug の 中原さんがご家族連れで来店くださいました。
中原さん企画中のイベントのお話しを伺ったり。
豪華な顔ぶれのイベント! 興味深いです。
居七十七も すこーしだけお手伝い・関われるかな?
詳細のご案内、またブログでご紹介しますね。

2012年2月18日土曜日

白いから早春

定休日は、大阪・京都へ。


草間弥生展 見に。

好きなお店 邯鄲小吃館(ハンダンショウチュカン)
連れて行ってもらったROBA(ロバ)さん、
美味しい物を食べてリフレッシュしてました。

篠山に戻り 営業日を迎えた朝は たっぷりの雪。
冬本番の季候なのに
雪の白さが まぶしかったせいか
とても すがすがしい気分になって
早春を感じる レイアウトにと 少し手を入れました。



明日は溶けると思いますが、お気を付けてお越し下さいね。

2012年2月14日火曜日

思い出の、木のパーツ



これは 思い出の、木のパーツです。
夫が独立して 一番最初に作った木のパーツ。ミラー台のパーツです。
以前から夫の作る物は見てきましたが、
このパーツを見て、変化・進化したなあと感じたのを覚えています。
やわらかく。
京都の美容室、kenner&kennerさん
設計コーディネートしたのは 1年前。
私たちも、kenner&kennerさんも、独立したてホヤホヤ
という同じ境遇にあったから 、いろんな思いを抱きながら
武部さん営むアットホームな美容室を
初心に返って一生懸命お仕事させていただきました。
だから、思い出の木のパーツです。
オープンされてから1年たった先月、ご発展あって席数を増やすとの事で
もう一対の、この木のパーツの追加注文を頂きました。

フリーや、独立開店して、仕事する。
電話帳に載ってる数、以上に
一念発起した人が大勢いるんですよね。

ぶれないように2年目も精進します。

2012年2月12日日曜日

漆塗り風景

初公開、漆塗り風景です。サビ漆を塗っているところ。
季節を問わず、工房にこもって製作に没頭している夫。
特注の製品や オーダーの器、小物など。。
お待たせしているお客様、完成しましたらご連絡さしあげます〜!

冬の居七十七は、ゆっくりしてくださるお客様が多いです。
お仕事のお話し、住む地域のお話しなどしたり。
様々、初対面の方と
こんなにも多く話題を共有できるものなんだと実感してます。
オープンして半年を超えました。
うちは、山あいに位置する小さなお店ですが
訪れてくださった方との再会・再訪も ひとつの楽しみです。

2012年2月9日木曜日

ケーキon木皿


お米入りのケーキ焼きました。美味しいー!

2012年2月8日水曜日

やわらかい風景や素材


お店番中は 接客しながら 設計や事務など とどまって じっくり仕事。
お店の開店前・閉店後は、軽自動車に乗って 動きます。
あっちこっち用事を済ませに出かけるのも気分転換。
車から裾の広い山の風景を見ると やわらかい気分にもなれます。

さてー。
これは、居七十七に展示もしている、コルクタイルの建材。
キッチンカウンターの腰壁に、アレンジして 貼る予定です。


ワインの栓でおなじみのコルクは 成長が早く 採取しやすいそう。
建材としても製品化されています。

コルクメーカーの、このフロア施行写真 良い感じだなあ、、。
触り心地も 見た目も やわらかい素材感が加わります、

こういった コルクタイルを貼る、など
内装のちょっとしたリフォームも、もちろんやっております。
ご興味ある方は お問い合わせくださいませ〜。

2012年2月5日日曜日

隣町

今日は、お店を開けるまでの午前中、
隣町、丹波市の西山酒造さんの“今朝搾酒”を求め蔵開きへ。
丹波の御客様 Fさんに教えてもらいました。ありがとうございます!

蔵開き時間に行ったら行列。
ビール一筋だった、このところ いろんな日本酒も楽しんでます。
私がブログ書いてる 横で
自作の、拭き漆のぐい呑みで チビチビ。今は梅酒の模様。

丹波市と篠山市の
地形・雰囲気・季候のちょっとした違いを感じて
ちょっとした小旅行感、味わいました。

居七十七のある村は、篠山でも端っこなので
隣町の丹波市へは、栗柄峠を抜けるとすぐです。
また、
鼓峠を抜けてしばらく行くと福知山市や、京丹波町。

今日もですが、こういったお隣の町からも
よく お客様 お越し下さいます。
お隣のお隣、加西市や西脇市からも来てくださいました。
ありがとうございます!
篠山は広い。と、ただただ思っていて
兵庫・京都の地理感すら ぼやけてたので
あらためて地図を見たりした1日でした。
もうちょっと自由な時間ができたらお隣町、ゆっくりドライブしたいなー

居七十七webSITE 陶器のページ、更新しました!

2012年2月3日金曜日

節分

昨日の定休日は
大阪・ 住宅のリフォーム現場へ。
最後の仕上げで 玄関・車庫ゲートを追加設計しています。

雪の予報だったので 早め帰ろ。 と思い
寄り道せず タッチ アンド ターン。
何度か乗り換える電車も ずっと座れたし
駅まで夫に送迎もしてもらったので、
ドコデモドアで移動したかのよう。
疲れ知らずの 不思議な1日でした。

節分寒波の今朝は15センチくらいの積雪。
居七十七周辺は 積もってもこれくらいかなあ
古い家だから水道が凍結して困るけど、、。


季節の慣習=食べ物はどうしても食べたくなるクチで

あり合わせで作ったので 地味〜な 恵方巻き。。とイワシの甘露煮。
酢飯作る寿司桶も、 いつかに作って欲しい。
なぜかお好み焼きも食べたくなって一緒に食しました。
ちなみに、
節分豆を入れてる四角いお皿も ロクロで挽いた器です。
丸い形だけでなく
こういう四角い物も、作れます。

2012年2月1日水曜日

フローリング貼り分け




昨日でフローリング貼り完了した

今回、無垢フローリング材を2種、貼り分けました。
幅も色味も ことなる オーク材とメルバウ材。
日本オスモのドイツ無垢材です。
良い木目で 安定感もあって 非常に、心地良いです。






完成はまだ先・・。
また後日、壁工事・塗装やカウンター工事をして完成予定です。