都合により、本日は 開店時間を15時からとさせていただきます。ご迷惑をおかけたしますが、どうぞよろしくお願い致します。
居 七 十 七 ( い な と な ) は 兵 庫 県 丹 波 篠 山 市 の 山 と 田 ん ぼ に 囲 ま れ た 地 に て 営 む 漆 器 や 日 用 品 な ど の お 店 で す
2019年9月22日日曜日
2019年9月17日火曜日
2019年9月8日日曜日
2019年9月1日日曜日
2019年8月25日日曜日
漆染めリムプレート栗材
漆染めリムプレート、栗材。
長らくポプラ材を使って 漆染め器を製作し 定番化してもおりますが この栗の材も、漆で染める手法に、またリムプレートフォルムも試行錯誤を加えて 先日 完成しました。
材として優れている栗材🌰。秋の始まりを前に、新作です。
2019年8月4日日曜日
2019年8月1日木曜日
2019年7月15日月曜日
2019年6月30日日曜日
2019年6月22日土曜日
桜
桜の材を 加工しているためか、作業場から 最近、甘い香りが。立ち枯れしてしまった桜を共同で倒す機会からご縁があり 一部をお椀の材料にする事にしました。
まずは 、おおかたの形に、と こんな感じで削ってから しばらく自然乾燥させます。
木っ端が飛んでしまったりと 時に危険が伴うため、御見学は お断りしている作業場。作業場の真横が、展示しているお店であり喫茶スペースです。そのため 木工作業している気配を、来客者様に何となく肌で感じていただける、コンパクトでダイレクトな構造の 我が居七十七です
2019年6月21日金曜日
MARKUSさん
東京 吉祥寺のお店 MARKUSさんにて
居七十七の器をお取り扱い頂いております。先日、バターナイフなどが新たにMARKUSさん店頭に仲間入りしました。
(MARKUSさんの美しい写真、こちらでリポスト)
関東近郊の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
MARKUS
2019年6月17日月曜日
2019年6月10日月曜日
栗材 生地仕上げ盆
一点物のご紹介です。
漆もオイルもあえて施さず 生地のまま、栗素材の良さを表したお盆。
乗せた茶器から 自然に滴ったお茶や茶渋が 盆の生地に色合いとして染まっていくことを想定して。
いつもの居七十七の器にはあるエッジの独特なR(丸み)も少なく はっとした異色を放つ仕上げのお盆です。
2019年6月2日日曜日
初夏と春の名残り
漆染め定食盆
漆プレート6寸
ルンさんの居七十七グラス
阪南製陶所の器
伊藤三郎さんの銅製おもちゃやコーヒースプーンなど
漆プレート6寸
ルンさんの居七十七グラス
阪南製陶所の器
伊藤三郎さんの銅製おもちゃやコーヒースプーンなど
店内 初夏の風を感じていただけるテーブルです。
春の名残、、家庭菜園で楽しみながら育てたイチゴで 素朴なショートケーキを作りました。喫茶メニューにて本日 ご提供します。
2019年5月22日水曜日
2019年5月19日日曜日
花の季節
花好きで 何事にもアクティブな友が早朝 玄関先に届けてくれます、しばしば。いつも感謝!おかげで 店内はとても良い薫りです。丸っこい拭き漆鉢、そして漆器と相性抜群の竹カトラリー。
良き季節、本日も正午からオープンです。
2019年5月12日日曜日
2019年5月5日日曜日
2019年4月28日日曜日
ゴールデンな10連休、GWの居七十七
居七十七は、今年のGWも、通常どおりの営業スケジュールです。
日月火水の12時から17時まで。
5/2木・3金・4土は 定休日 のためお休みです。
交通量多い時期、どうぞお気をつけて
皆様のご来店 お待ちしております。
日月火水の12時から17時まで。
5/2木・3金・4土は 定休日 のためお休みです。
交通量多い時期、どうぞお気をつけて
皆様のご来店 お待ちしております。
登録:
投稿 (Atom)